アイアンオー

top

BLOG

祝!HCC賞受賞!
2018年04月16日

コピーライターの城川です。

先日、椎名林檎のコンサートに感極まり
鼻血が出た話はさておき。

4/14(土)、北陸の1年間の広告コピーを競い合う
「北陸コピーライターズクラブ HCC賞審査会」が
福井市ハピリンホールにて開催されました。

特別審査員には「広告夫婦」としても知られる
福里真一氏と三井明子氏をお迎えし、
審査後には夫婦漫才のような(!?)
スペシャルトークショーも行われました。
(貴重なトークショーの模様は今年発刊のHCC年鑑
に掲載予定。乞うご期待!)

 

そしてそして、今回の審査会、弊社の結果は…

 

グランプリ!!
とはいきませんでしたが

 

ナ・ナ・ナント
次点で「HCC賞」を受賞しました!!!

 

受賞したのは富山市の月猫カフェ様のお仕事です。
(混合シリーズ:リーフレット・ポスター)

月猫カフェ様は、猫カフェとして運営しながら、
なんらかの事情で保護された猫(保護猫)と
新しい飼い主さんとの出会いの場を
つくっていらっしゃいます。

 

弊社では開店時のブランディングから
お手伝いさせていただきました。
詳しくはこちら

 

ヒアリングをしていくなかで、
じぶんには猫への無知や誤解がたくさんありました。
(たとえばノラ猫に餌をあげるのはいいことだと思ってました)

猫ボランティアの方々は、そんな「知らない」が原因で
たくさんの不幸な猫が生まれていることを、
とても悩んでいらっしゃいました。
そこで少しでも広告の力でお手伝いできればと、
啓蒙のためのリーフレットとポスターを
制作させていただきました。
(どう、お説教っぽくなく伝えるか、むずかしいお題でした)

 

ポスターをご提案したとき。
オーナーさんからは泣きながら感謝されてしまいました。
(こんな広告屋冥利に尽きることあります?)

「全ボラ(ボランティア)が泣いたポスター」
とのキャッチコピーもいただきました。笑

それだけでなによりもうれしかったのですが、
こうして賞までいただくこともできて、
ほんとうにありがたい限りです。
改めてクライアント様には感謝申し上げます。

ぜひみなさまも月猫カフェに行ってみてください。
天国ですヨ。

 

さてさて、コピーライターはこのように
とってもやりがいに満ちた仕事です。(迫真)
さあ、そこのアナタ!
北陸でコピーライターになって
HCCに入会しませんか!?(にっこり)


(審査会後の宴にて)

以上、うれしいお知らせでした〜

Writing:
2018年04月04日

こんにちは。デザイナーの成田です!
今回のWebサイトリニューアルで、スタッフの似顔絵を担当しました。

それまでイラストを描くことはあったのですが、「似顔絵」というものを描いたことがなく、今回は完成までの流れを少しご紹介。

 

まずは石井さん。顎のお髭をつけるかどうかで悩みましたがほとんど書き直すことなく完成!このタッチを基準に上手く描けそうな人から進めることに。

 

次に堀川さん、何かが少し違う…。ハツラツ感でしょうか。最後に眉毛の角度を変えてキリリ。北村さんも微調整のみですんなり描けました! に、にている!

 

全体に少しゆるいテイストで描いていましたが、橋爪さん本人のご要望もあり、はっきりとしたタッチに!

 

そして織田さん!
完成間近で何故かデータが消えてしまい……力が抜けたのがよかったのか、いい感じに味が出ました。

 

山口さんと村上さんは、細かく書き込むほど何かが違う……うーん。
シンプルなほうが本人に近づいていく不思議…。

 

寺越さん、今思うと最初はこんなにも似ていなったのかとビックリ…。

 

城川くんは試行錯誤の末、とにかく髪の毛をクルクルのフワフワに!

 

雄介さんは、写真が1番少ない事もあり、少々難航しましたが、母まさこさんから「似ている!」と太鼓判をもらい、一安心しました。

そして最後にもう一人!事務のまさこさんの似顔絵も描いてみました。

ブログの投稿もあるそうなのでお楽しみに!

Writing:Narita
欧文書体が好き
2018年03月09日

デザイナーの北村です。

 

きれいな欧文書体が好きなんですよ。

 

Trajan01

「欧文書体」というのは、一言でいえば「英字フォント」のこと。パソコンの中にはたくさんのフォントが入っていますよね。書体制作会社もたくさんあり、あとから気軽に買い足すこともできます。

美しいフォルムだとか、遠くから見ても読みやすいとか、でっかく使ってかっこいいとか、個性的でありながら実用的だとか。そういう書体を眺めていると、なんだかうっとりしてしまいます。。

 

そんな欧文書体の魅力の一つに、書体が設計・制作された歴史や背景があります。(「設計」という言い方もかっこいい…)現在よく使われている数々の定番書体や人気書体というのは、50年前、100年前、中には500年前には原形ができあがっていて、それを元に現在僕たちが使っている「フォントデータ」にしたものが多いんですよ。

 

 

今回はその一つをご紹介。

 

■Trajan(トレイジャン)

Trajan02

約2000年前の古代ローマ時代、トラヤヌス(Trajanus)帝の石碑や建物等に彫られていた文字を参考に設計されたそうです。

 

Trajan03

 

荘厳で格調を感じさせるフォルムです…。なんて美しいんでしょう…。2000年も前に既にここまで美しい文字が存在していたというのは驚きでしかありません。。。

ちなみに、下の行ほど文字が小さくなっていきますが、これは高いところにある石碑を下から見上げたときに、各行の文字を同じくらいの大きさに見せるためだそうです…!(驚愕)

フォントになった今でも、当時の状況にあわせて小文字は制作されていませんし、文字幅は一定ではないので本文向きではありません。一般的に見出し等で大きめに使い、字間を詰めずゆったり組んであげるのがいいとされています。

映画のタイトルや大学のロゴなど、世界中のいろいろなところで使われているんですよ。

最近だと大河ド○マのオープニング映像で「西郷○ん」と出る前に“ S E G ○ D O N ”と出ますが、あれがTrajanです 笑

 

こういった書体が持つ背景というのは、日常のデザイン業務で書体を選ぶ際には関係のないことですし、影響されることもありませんが、無数にある書体の世界にたしかに深みを持たせているのではないでしょうか。

 

また機会があれば別の書体を紹介できればと思います。

Writing:Kitamura
やさしい味
2018年02月23日

出会えたらラッキー!一部ではレアキャラ扱いのデザイナー、村上です。
大流行のインフルエンザも大寒波も一段落し、あたたかな春の訪れを待ちわびる今日この頃。みな様いかがお過ごしでしょうか。

最近、テレビのグルメ番組を見ていると「あ~やさしい味ですね~」とか「この味、なんだかほっとする~」という表現がでてきます。出汁がきいてて素材の味が活きてる感じなのか、おふくろの味に近くてなつかしい味なのか…ちょっと気になります。
わが家の「やさしい味」は、というと…

ま、こんなもんです。だいたい旦那に合わせて濃いめの味つけが多いのですが、たまに「お、やさしい味つけになったんじゃない♪」と思える料理を出すと、「なんか、しょうもない(味が薄い)…」と味とは真逆のキビしい言葉が返ってきます。ま、だいたい加味されるのですが、やっぱりちょっとへこみます。食卓あるあるでしょうか。。。

 

さて、富山県では「とやま食ロスゼロ作戦」という食品ロスをなくそうという活動を推進しています。詳しくはコチラ
私もその活動のキャラクター制作に携わったこともあり、食ロスを意識するようになりました。賞味期限の近いものを選んだり、大根の皮をきんぴらにしたり、ブロッコリーの茎はシチューに入れたりと微力ですが食ロス防止に取組んでいます。ある種これも(環境に)「やさいしい味」なのでは?と勝手に思っています。
お近くのスーパーで、赤いりんごのキャラクター「すっきりんごちゃん」をみかけたら、エコにもつながる食ロスについて考えてみてくださいね。

Writing:Murakami
なんでボツやね〜ん
2018年02月09日

こんにちは!デザイナーの寺越です。

WEBサイトをリニューアルして1ヶ月。ご覧になっていかがでしょうか。私もほんの少〜しだけサイト制作に参加しました。たいした事はやっておらずワイヤーフレーム程度の簡単なデザインカンプなどです。ちなみにワイヤーフレームやスクショの作業を行う際は心の中で必殺技風に叫ぶようにしています。

寺越寛史

話を戻します。実は前回の当社WEBサイトの制作もほんの少しだけ携わっています。スクショしますね。

はい。こんなサイトです。古さが醸し出てますね。

当時、何人かで企画していました。会議で「ノートを下地にしよう!」と、そこはかとなく決まったと記憶しています(私のアイデアではないです)。なんとか自分のツメ跡を残そうとこんなデザインを考えました。お問い合わせフォームから入力して送信すると・・・・

どうですいいですよね!

ところがあえなくボツ。ことごとくボツ。なんでボツやね〜んと悔しさで、涙の汁で枕をグッショリ濡らしました。さて皆さんはなぜボツかもうお気づきですよね。

 

こんなパフォーマンスがいちいち発動していたら鬱陶しくてwebサイトの使い勝手がとっても悪いですよね。そもそも実装事態がむずかしそうです。

それと一番の問題は自戒をこめてここ→ユーザーの使い勝手よりも、自分のツメ跡を残そうとデザインしてる事です。デザイナーの自己満足と傲慢ですね。

面白い!やキレイ!などデザインをする上で大切な要素は、誰かのためだったり、目的達成のためでなくてはいけないなぁ〜と強く思う今日このごろです。実はこのブログも誰かのために書いていたりして。

それにしても、紙ヒコーキいいですよね。

Writing:Terakoshi