豪雪を忘れるほどの陽気になってまいりました。
気がつけば三月。みなさんお元気でしょうか。
ご無沙汰しております堀川です。
今回は以前にお邪魔した山梨県都留市にある宿、
「ぽっぽや」さんをご紹介したいと思います。
建物は趣のある古民家ですが、玄関を抜けると鉄道世界が広がっていました。
部屋は車両風情。
ソファは客席。
車両の床に寝れる贅沢。
壁にはアンナ品からコンナ品。
建物の数メートル先が線路なので、寝過ごし焦る独特な朝を迎える事ができます。
お客さんを楽しませるためにはコンセプトはトコトン貫くものだと、この宿で教わった気がいたしました。
○○鉄でも△△鉄でもない私ですが、□□なデザインを目指したいですね。それではまた!
こんにちは堀川です。
久々ではございますが、私が出会ったデザインめいた物件をご紹介したいと思います。
この写真は富山逓信病院通用門のサインです。
※現在は富山まちなか病院になりましたので、もうないかも。。。
創建当時とすれば50~60年前のデザインでしょうか。
縦長のフォルムのロゴタイプは、明朝体をベースにしながらモダンで美しいラインが印象的です。
ひそかに文字と背面のコンクリート板の間隔を合わせている所なんて本当にカッコいい!
現代でも通用するデザインだと思います。
ん〜。私もタイムレスなデザインを目指したいですね。それではまた!!
「次、ブログですよ!」
スタッフから教えてもらい、
途方に暮れている堀川です。
令和の時代を迎える春。
皆さん元気でお過ごしでしょうか。
ところで皆さん、
アイデアが浮かばない時には、
いつもどうされていますか?
例えば、
読みかけの本を読み返してみる…
散歩に出かけてみる…
長めに湯船につかる…
はたまた前後開脚をしてみる…等々
それぞれに様々なルーティンがありますよね。
そして今回のようにブログのネタに困った時には…
そう!こんな時にはスマホの中を巡るのが一番!
今回は私が撮ったスナップ写真をいくつかご紹介したいと思います。
あえてタイトルを付けるとすれば「一対一」ですかね!?
さて、万人に広く情報をお届ける事が広告の役割ではありますが、
制作の現場では、依頼主のお客様と私たち制作者との「一対一」の対話から始まります。
弊社ではお客様との対話の中から、アイデアやプランを積み重ね、
より効果的な表現へと仕上げてまいります。
いわば広告は情報のオーダーメイド。
どうぞお気軽に弊社までご相談下さいませ!
と、最後は苦しい営業オチとなってしまいましたが…(笑)
今日は長めに湯船につかりたいと思います。
それではまた!