こんにちは!
デザイナー25年目アニバーサリーイヤーの寺越です。
さて、みなさんは企画展や展覧会には行かれますか。
最近はsnsで拡散できるように撮影OKの展覧会が
多くて参加する楽しみもありますね。
あと楽しみといえば、記念ポストカード。
私は必ず購入しています。
ちょっと長くなりますが
コレクションの一部を紹介します!
左/「デザインあ展 in TOYAMA」
3回行きました。ホログラムになっています。
右/「単位展」
中村至男さんサイコー! 絵本にサインしてもらいました!
左/「江口寿史 イラストレーション展<彼女>」
江口寿史さんの描く女性、萌えます。
右/「ガウディ×井上雄彦-シンクロする創造の源泉-」
バガボンドはバイブル。
左/「MINIATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界」
いや〜良かった♥たまらん世界観。紙にテクスチャーが入っています。
右/「情景師アラーキーの 凄い! ジオラマ展」
在廊されていた荒木さんとお話ししたかった。
左/「館長 庵野秀明 特撮博物館」
特撮用のジオラマが大迫力。
右/ジブリの大博覧会
ガラス美術館と展示がマッチしてましたね。
左/「レアンドロ・エルリッヒ展」
21世紀美術館のプールの作家さん。インスタ映え!
右/「三沢厚彦 ANIMALS IN TOYAMA」
弊社で作品集作らせていただいたようです。
長くてしつこいブログですみません。
ポストカードは記念になっていいですね。
あっポストカードといえば
弊社入り口のカウンターにも置いてありました。
HCC北陸コピーライターズクラブ賞のポストカード。
弊社デザイナーが担当したようで、
詳細は彼が書く・・・かもです。
「令和」
新元号、発表されましたね。
「れいわ」「れいこ」一字違いに親近感を覚えている橋爪です。
今回は好きなデザインについて書いてみたいと思います。
身の回りに好きなデザインはいろいろありますが
第1回目は愛車についてです。
わたしは基本的に車に何の興味もなく、ただ走ればいいと思ってました。
ところが若かりし頃、都会の洒落た住宅街にある
素敵な一軒家の前に止めてあった「mini」に一目惚れしてしまいました。
街路樹のある街で、日差しをあびた「mini」がキラッキラッ輝いてました。
それ以来、ず〜っとあこがれの車になったのです。
愛らしい顔、美しい曲線のバックスタイル、コンパクトなボディ!!
どこから見ても非の打ち所がないデザイン。
そんな「mini」がわたしのところにきて早21年。
そして今年は「mini生誕60周年」。
まったく時代を感じさせないのは、すぐれたデザインだからでしょうか。
(個人的見解です)
毎朝、ガレージを開けると「mini」がいる。
それだけで気分があがります。
好きなデザインが身近にあるというのは大切なことですね。
しかし「mini」には、外面はいいけど中身に大問題があり
何度か手放そうかと思ったこともありました(笑)。
今はそうしなくてつくづくよかったと思ってます。
昭和から平成、令和と修理代が払えるうちは
ずーっと乗り続けたいと思ってます。
「次、ブログですよ!」
スタッフから教えてもらい、
途方に暮れている堀川です。
令和の時代を迎える春。
皆さん元気でお過ごしでしょうか。
ところで皆さん、
アイデアが浮かばない時には、
いつもどうされていますか?
例えば、
読みかけの本を読み返してみる…
散歩に出かけてみる…
長めに湯船につかる…
はたまた前後開脚をしてみる…等々
それぞれに様々なルーティンがありますよね。
そして今回のようにブログのネタに困った時には…
そう!こんな時にはスマホの中を巡るのが一番!
今回は私が撮ったスナップ写真をいくつかご紹介したいと思います。
あえてタイトルを付けるとすれば「一対一」ですかね!?
さて、万人に広く情報をお届ける事が広告の役割ではありますが、
制作の現場では、依頼主のお客様と私たち制作者との「一対一」の対話から始まります。
弊社ではお客様との対話の中から、アイデアやプランを積み重ね、
より効果的な表現へと仕上げてまいります。
いわば広告は情報のオーダーメイド。
どうぞお気軽に弊社までご相談下さいませ!
と、最後は苦しい営業オチとなってしまいましたが…(笑)
今日は長めに湯船につかりたいと思います。
それではまた!
こんにちは、コピーライターの石井です。
一瞬にしてその役割を終えてしまうコピーに注目し、
全国で活躍中のコピーライターの書いたすばらしいコピーとともに
なぜ、このコピーが77才に掲載されたのかというと。
私もコピーライターを77才まで続けられたら幸せだろうと思いま
こんにちは。デザイナーの山口です。
先日、脱走防止ステッカーを作りました。
猫の。です(笑)
オープンの時からお手伝いさせていただいている譲渡型の保護猫カフェである月猫カフェさん。
猫を飼っているお宅に来客が来たとき、ドアをすぐに閉めてもらえるような
猫の脱走防止ステッカーが欲しいと言われました。
調べてみるとそのようなステッカー、いろいろあるんですね。
どうせつくるなら月猫カフェらしい楽しいものがいいなあとつくったものがこちら。
3色色違いで作りました。
ついでに脱走防止とは関係ないのですが
車にはるステッカーもつくりました。
ドライブレコーダーのもの、あるといいかなと思いまして。
これらが、なかなか好評で、とてもよろこんでいただいています。
こちらのカフェ、スタッフの方も全てボランティアで売上は猫の餌代や手術代など猫のために使われるそうです。
なのでよかったらホームページをのぞいてみてください。
お店でも買えますし、郵送(送料は別)もしてくれるみたいです。